Workplaceの新機能
2020年11月
今月は「シフト交代」をリリースします。フロントラインワーカーが上司と状況を共有しながら簡単にシフト交代するための、新しい投稿機能です。さらに情報ライブラリのカテゴリを購読するオプションも追加しています。11月末までにすべての方がこのオプションをご利用いただけるようになります。
最新の製品アップデートに加えて、Workplaceアカデミーで新たな学習コンテンツを公開することもお知らせします。Workplaceを最大限に活用するために、新たにリリースする2種類のライブトレーニングコースと5つの自己学習コースをお役立てください。これらのリソースに加えて、新しい社内文化の担い手のためのツールキットの詳細についてもご紹介します。
シフト交代が簡単に
フロントラインワーカーがWorkplaceでシフト交代してくれる人を見つけたり、同僚へのシフト交代をリクエストしたりするのが今まで以上に簡単になりました。シフト交代投稿は、シフト交代をリクエストするための使いやすいテンプレートで、フロントラインのマネージャはグループ内からのリクエストを確実に把握して最終承認を行えます。シフト交代のリクエストを探している従業員は、グループ内の新しい[シフト]タブで見つけることができます。
シフト交代の簡単なチュートリアルは、以下の動画でご覧ください。シフト交代投稿の詳しい作成手順については、ヘルプセンターをご覧ください。
この動画をシェアして、シフト交代機能を従業員が使えるようにするには、こちらからダウンロードできます。
情報ライブラリでリアルタイムの最新情報を入手
情報ライブラリのカテゴリやサブカテゴリを購読するオプションを追加しました。これにより、編集、コメント、リアクションに関する定期的なアップデートを受け取れます。編集者は情報ライブラリのコンテンツを変更する際に、購読者に通知を送信すべき重要な内容かどうかを判断することができます。通知の購読機能は、11月末までにすべての方がご利用いただけるようになります。
情報ライブラリについて、詳しくはカスタマーリソースセンターのガイドやチュートリアル動画、ダウンロード可能な管理者向けガイド、アニメーション動画をご確認ください。
ライブトレーニング: 高度な投稿ノウハウ
このインタラクティブなライブトレーニングに参加して、Workplaceでの効率的なコミュニケーション戦略について学びましょう。さまざまな投稿タイプ、利用するタイミング、投稿すべき内容、投稿を目立たせる方法をご紹介します。
今すぐ登録ライブトレーニング: 最高の上司になる
この60分のセッションでは、Workplaceを使ったチームや部門の運営に関するベストプラクティスを学びます。一人ひとりの部下との関係性管理から社外関係者との関係性構築まですべてを網羅しています。
今すぐ登録新たな自主学習コース
Workplaceで組織内の全員がよりスマートに働けるようお役立ていただける、5つの自主学習コースを新たにリリースしました。新しいコースに含まれる内容は次のとおりです。
- グループ習得の基本: Workplaceグループ機能を活用して同僚と連携し、つながる方法を学びます。
- 投稿の手法: さまざまな投稿タイプと、称賛や交流などのための活用方法を学びます。
- 投稿のコツ: Workplaceでの投稿に関するベストプラクティスを学びます。
- 最高のチームグループを作成する: チームの管理に役立つWorkplaceグループ機能をご紹介します。
- 上司のようにチームを管理する: Workplaceでのチーム管理と連携に関するベストプラクティスを学びます。
社内文化の担い手のためのツールキット
社内文化の担い手とは、会社の価値を体現し、共有される文化を形にする人たちです。社内文化の変革を促すエネルギーと影響力を持つ人なら、役員から店舗スタッフまで誰でもよいでしょう。このツールキットには、社内文化の担い手を特定し、支援するのに役立つガイドに加えて、社内キャンペーンで彼らを公認するためのダウンロード可能な資料も含まれています。こちらからツールキットの詳細を確認し、ダウンロードできます。