Workplaceの画期的なファイル活用法でコラボレーションがますます進化
ドキュメント共有の手法が大きく進化しました


Workplaceでは、コンテンツの共有やファイルを使う共同作業がより簡単かつ直感的に行えます。その新機能と、それにより作業効率が上がり、より楽しくなる理由を説明します。
Workplaceで業務を簡素化
オフィス勤務再開の周知からハイブリッドワークの導入まで、Workplaceは業務を簡素化します。









MetaがWorkplaceを開発したのは、人々に共同作業の場を提供するためです。従業員同士の連帯感があり、業務が迅速に進み、企業文化が強化された、結束の強い組織を築くことで、お客様がビジネスを成長させることをMetaは願っています。
そのためには、重要なファイルや仕事を遂行するために必要なコンテンツに関して、 その保存、管理、共有、コラボレーションを実施するのに必要なツールをお客様に提供することが極めて重要です。
そこで、最近F8で発表したWorkplaceエクスペリエンスの一環として、Workplaceでのコラボレーションに関連するアップグレードの要点を以下に紹介します。
新機能の紹介
コンテンツの共有機能は、コラボレーションを行うための基本です。仕事をより迅速かつスムーズに進めるために利用者が望むのは、必要な時に適切なコンテンツを見つけて、組織内の適切な相手とすばやく共有することです。以下で紹介する5つの新機能は、まさにそれを実現するためのものです。

複数ファイルの同時アップロードでクラウド経由のコラボレーションがより快適に
1. ネイティブアプリ同然の、Microsoft製品およびGoogleドライブ対応のファイル選択ツール
Microsoft SharePoint、OneDrive、Googleドライブのいずれかに置かれているドキュメントを共有する際に使用するファイル選択ツールのデザインを一新し、Box、Dropbox、Quipとの連携も強化しました。
こうしたWorkplaceとの連携を利用することで、複数のドキュメントの共有がWorkplaceでの投稿の一環として、より簡単な操作で行えます。適切なファイル(6個まで)を選択して投稿に追加するだけで、ドキュメント、スレッド、ワークフローをすべて1か所にまとめておくことができます。

複数プロバイダーに分散しているファイルの混在など思い通りの共有が可能
2. デスクトップやクラウドプロバイダーに置かれた複数のファイルの同時添付が可能
ファイル共有の新機能は、先述のものだけにとどまりません。複数のプロバイダーに分散させているファイルをまとめて添付して共有したり、デスクトップとクラウドなど、もともと複数の場所に置かれているファイルを1か所に集めて混在させたりすることが可能になりました。
つまり、Dropbox、Box、Sharepoint、OneDrive、Googleドライブの各サービスから複数のファイルを選択し、同一の投稿内でアップロードできます。また、その際に行う操作も、ドロップダウンメニューから選択する、コンテンツのURLリンクを貼り付ける、ドラッグ&ドロップなどさまざまな方法が使えます。
さらに、[ファイルを追加]にオプションを追加するだけでファイルが共有できるなど、Workplaceでファイルを共有する方法の効率化を進めました。

コメント内のファイル添付でプロジェクトの進行がより迅速に
3. コメントにファイルを添付
お客様から寄せられたご要望にお応えしました。Workplaceグループ内の投稿に返信する際、最大100MBのファイルを添付できるようになりました。この「コメント内ファイル添付」機能で、グループ内のディスカッションを気軽に始めることができ、さらに議論もより活発になると期待しています。Workplaceのグループに投稿してスレッドを開始し、利用者の間で返信やファイルを共有し、プロジェクトの作業をより迅速かつ直感的に行えるようにします。

フォルダーのリンクでコンテンツの利用がより簡単に
4. フォルダーへのリンクをグループで共有
今回のバージョンアップでは、クラウドのフォルダーへのリンクをグループの[ファイル]エリアに配置できるようになりました。グループ管理者は、チームにとって有意義なコンテンツを一括して、その場所へのリンクを共有することが簡単にできるようになりました。ささやかながらも強力なこの変更により、チームメンバーは必要なときに必要なコンテンツをすばやく見つけることができます。

ナビゲーションが刷新されコンテンツの検索がより簡単に
5. 新デザインの[ファイル]タブ
Workplaceエクスペリエンスが刷新され、グループの[ファイル]タブの外観も全面的に変更されました。今回のアップデートには、ナビゲーションの改良、より精度の高いプレビュー、フォルダーへのリンクやナビゲーション関連の新機能などが盛り込まれています。利用者にとっては、目当てのコンテンツをより迅速に見つけられるようになったので、作業にすばやく取りかかれますし、共有も迅速に行えます。また、アプリケーションの切り替えが不要となったため、グループの作業効率が上がります。

詳細
ファイルを利用するコラボレーションの進化に関する詳細が記載されているリソースをまとめました。以下のリンクをご覧になり、Metaに送付済みのお問い合わせのうち未回答のものがある場合は、恐れ入りますがWorkplaceチームにご連絡いただくか、Workplaceサポートまで改めてお問い合わせください。

最新情報を入手する
フロントラインワークに関する最新のニュースとインサイトを入手しましょう。
このフォームを送信すると、ニュース、イベント、アップデート、プロモーションなど、マーケティング関連のメールをFacebookから受け取ることに同意したことになります。ただし、いつでも同意を取り消してそのようなメールの購読を停止できます。また、このフォームを送信することで、Workplaceのプライバシー規約を読み、これに同意したことになります。