チームプレーを極める

他人と一緒に働くことはチームワークの本質です。他人と一緒に働くことのメリットは何でしょうか?他人と効果的に一緒に働く方法を身に付けるにはどうすればいいのでしょうか?

チームのコラボレーション | 所要時間: 7分
working with others - Workplace from Meta

他人と一緒に働くことは良いことだと、私たちは直感的にわかっています。しかし、なぜそれが重要なのか、そしてチームワークやチームコラボレーションとは、実際に突き詰めて考えるとどのようなものなのでしょうか?チームワークスキルを身につけたい方は、以下が参考になるかもしれません。

他人と一緒に働くとは?

他人と一緒に働くとは?

他人と一緒に働く能力とは、通常、作業に協力し、生産的な人間関係を構築するための「ソフトスキル」の組み合わせのことを指します。具体的に見てみましょう。

ネブラスカ大学法学部では、他人と効果的に働くことについて次のように説明しています。

  • 物事を成し遂げるために、他人と効果的に対話し、協力し、協調し、対立を管理することができること
  • 顧客や同僚など自分と関わる相手の文化的背景を理解すること
  • 単独で、あるいは共同で意思決定を行うこと
  • 意見を述べ、異なる意見を尊重すること
  • 柔軟であること
オフィスの再開

この必読ガイドをダウンロードして、かつてない変化が起きている今、人びとが直面しているチャンスと課題を探りましょう。

チームワークの定義とは?

チームワークの定義とは?

他人と一緒に働くことはチームワークと切っても切れない関係にあります。Merriam-Webster社の辞書では、次のように定義されています。「複数の仲間によって行われる仕事。それぞれが役割を果たすが、全員が個々の成果よりも全体の効率を優先させる。」

この定義によれば、チームワークとは、個人の成果に対する欲求よりも、集団の目標に向かって能力を集中させ、その目標を優先させることです。つまり、チームプレーヤーであれば、チームの目的を最優先するということです。

専門家も同意見です。著名な社会心理学者であるJ. Richard Hackman氏は、グループでうまく働くための資質や条件をまとめた「デキるチームの5つの条件」を以下のように提唱したことで有名です。

  1. グループは、メンバーの境界が明確で、メンバー間の相互依存性があり、メンバーが長期にわたって安定している真のチームか?
  2. チームには、やりがいや重要性のある明確な方向性と目的があるか?手段ではなく、目的にフォーカスしているか?
  3. チームの構造(任務、構成、中核的な行動規範)は、チームワークを阻害するものではなく、むしろそれを促進するものであるか?
  4. チームには、人々が集団で仕事をするのに役立つ、強い社会的なつながりと相互作用があるか?
  5. メンバーが困難な状況を乗り越え、新たなチャンスを生かすために、適切なコーチングが受けられるか?チームのメンバーがコーチングを受け、利用する準備が最も整っているときに、コーチングが提供されているか?
他人と効果的に働くことがなぜそれほど重要なのか?

他人と効果的に働くことがなぜそれほど重要なのか?

ソフトスキルは「あったらいいな」程度のもので、他人とうまくやっていく能力は、資格や認定などのハードスキルよりもなぜか重要視されていないように感じられることがあります。

しかし、成功のためにはソフトスキルが最も重要です。クイーンズ大学シャーロットの調査によると、経営トップの44%が、米国のスキル格差の中で最も深刻なのはソフトスキルであり、73%が各職固有のスキルよりも重要だと感じているとのことです。

同じ調査で、雇用主のほぼ4分の3がコラボレーションとチームワークを「非常に重要」と評価しています。しかし、業績評価の際にコラボレーションについて評価を受ける社員はわずか18%に過ぎません。

仕事上の人間関係は重要であり、それは単に私たちの生活をより楽しくしてくれるからだけではありません。Gallupは、優れたマネジメントを測定する手法の中で、「職場に親友がいるか」という指標で職場の人間関係を測定しています。

答えが「はい」であれば、成功を示す指標値は上昇する傾向にあります。Gallupによると、仕事に熱中している社員の割合は、職場に親友がいるとはっきり回答した女性の方(63%)が、そうでないと回答した女性(29%)の2倍以上であることがわかりました。

今日の仕事の世界では、コラボレーションはかつてないほど重要であり、私たちはこれまで以上に多くの時間をコラボレーション活動に費やしています。また、リモートチーム構築の必要性が高まる中、またオフィスとフロントラインやデスクレスワーカーをつなぐため、企業では効果的なビジネスコミュニケーションと協力を可能にするプロセスやツールを見つける必要が出てくるでしょう。

社会的なつながりの価値

社会的なつながりの価値

しかし、重要なのは技術だけではありません。企業が社員の知識やスキルにこれまで以上に依存するようになれば、社員がどのように交流し、その交流がどのような価値をもたらすのかを理解することも必要になってきます。そのプロセスはすでに始まっています。最近のエコノミック・インテリジェンス・ユニットのレポートでは、企業がより強い社会的なつながりとネットワークを優先的に支援することで、チームワークがどのように改善するかについての分析が行われています。

200人以上の役員および経営陣レベルのリーダーを対象とした調査では、「ソーシャル」が成功を導く上でいかに重要であるかについて、経営陣が深く理解していることが示されました。同時に、このような社会的な結びつきが個人やチームにもたらす価値も証明されています。

  • 同僚や上司との親密さ、率直さ、コラボレーション、全社的な情報の流れ、信頼など、強力なソーシャルキャピタルに関する資質が高いとされる企業ほど、自らをイノベーターとみなし、現在および将来の収益成長率を高く報告する傾向があります。
  • 1つの作業に対して社員がペアを組むなど、ワークフローをソーシャル化することで、品質が向上し、複数の人が決定事項や作業方法を理解することができるようになります。
  • ソーシャルキャピタルが高い組織ほど、新入社員のオンボーディングが早い傾向にあり、該当する組織の35%が2週間以内に完了すると回答しています。
チームワークと単独作業

チームワークと単独作業

チームの一員として働くことのメリットをいくつか紹介します。

アイデアの共有とイノベーション: 複数の頭脳を持ち寄ることで、単にアイデアが増えるだけでなく、ある人の考えが別の人の考えを呼び起こし、議論を通じてアイデアを発展させることができるというメリットがあります。

業務量の分散: 人の手があれば、各人の仕事の負担は軽くなります。効率的に仕事を分担し、それぞれの能力に合った仕事を割り当てることができれば、より早く、より簡単に物事を進めることができます。

お互いの強みの特定と活用: チームメンバーがお互いのスキル、経験、長所、短所を知っていれば、ユニットとして活動する上で、適材適所の役割分担でさまざまな仕事に対応することができます。

相互のサポート: チームの一員となるのは、個人と個人が互いに支え合う絆が生まれる経験を共有することです。「チームを第一に考える」という意識の下、チームメンバーは自然とお互いを支え合い、称え合いたいと思うようになります。

お互いからの学び: 他の人と一緒に仕事をすることで、新しいスキルや思考スタイルを身につけることができます。チームメンバーから学んだ良い習慣が、毎日一緒に仕事をすることで定着していきます。

生産性の向上: うまく機能しているチームが発揮する力は、個々のメンバーの力の総和以上のものになります。チームに所属することで、一人では得られないエネルギーや達成感を得ることができます。自分のため、自分の目標のためではなく、チームのために尽くすことが、強力な動機づけになる場合があるのです。

他人と効果的に働くにはどうすればいいか?

他人と効果的に働くにはどうすればいいか?

生まれつき他人とうまく協力するのが得意な人もいます。でもそうでない場合はどうしたらいいのでしょうか?学習によって身につけることはできるのでしょうか?幸いなことに、チームワークに必要なスキルはいずれも習得しやすいものばかりです。

聞くスキル

聞くスキル、特にアクティブリスニングは、往々にして見落とされるスキルです。しかし、うまくできるようになれば、劇的な変化をもたらすことができます。相手の話を効果的に聞くには、相手の話のすべてに集中し、個人的な考えや思いつきに流されないようにする必要があります。

アイコンタクト、肯定のうなずき、言葉による確認、質問や理解したことの要約など、しっかりと話を聞いているということが相手に伝わるようなフィードバックを行いましょう。

話すスキル

対面であれ、リモートであれ、音声によるコミュニケーションは欠かせません。自分の考えをはっきりと声に出し、自信を持って話す練習をしましょう。

話すときに、ええ、あの、えっと、など余計な言葉を挟んだり、早口で喋ったり、つぶやいたりする癖がないか意識してみてください。間に一呼吸置くことで、発言が強調され、聞き手が内容を理解し、考える時間ができることも覚えておいてください。

共感するスキル

仕事だけでなく人生のスキルでもあります。共感とは、他人の立場に立って、ある状況下でその人が感じているであろうことを感じ取る能力です。

共感するスキルを練習するには、毎日、大切な人のことを考える時間を作るとよいでしょう。あの人の人生に何が起きていて、どう感じているのか?適切に対応するにはどうすればいいのか、あの人にとっての自分の役割とは何か?

柔軟性

他人と一緒に仕事をするということは、自分とは異なる考えや信念を受け入れて、自分が大切にしている成果物に影響を与えることを認めるということです。自分のアイデアをしっかり持っている人や、一人で仕事をすることに慣れている人は、このスキルを身につけるのに少し時間がかかるかもしれません。

過去ではなく、現在と未来に注目する習慣をつけましょう。責任を追及したり、別の方法であれば同じことができたかどうかをくよくよ考えるのではなく、ソリューションと結果に目を向けることが重要です。もう1つの効果的な習慣は「イエス原則」、すなわち、そうでないことが証明されるまで、どんなアイデアも実行可能なものとして扱うことです。

忍耐力

仕事にはイライラすることもあります。忍耐力は、ストレスを軽減し、チームの対立を避け、目標に集中するための最も価値のあるスキルの1つです。

忍耐力とは、コントロールできることとできないことをわきまえることです。イライラするような状況に対して建設的な対策ができない場合は、次のステップとして、どう対応するかに焦点を当て、過剰反応を避けつつストレスレベルを最低限に抑えることが必要です。状況を別の視点から捉えることはできるか?大局的に見るとどの程度の問題なのか?

交渉スキル

交渉力は、職場で起こりうる対立を切り抜けて、前向きな結論を導き出すのに役立ちます。そのためには、目標に集中する一方で、たとえその話題が自分にとって非常に重要であっても、他の可能性にも柔軟に対応し、冷静かつ現実的であることが必要です。共感力のあるリスニングも重要です。

ユーモア

ユーモアのセンスを身につけることはできないかもしれませんが、他人の冗談に耳を傾けたり、不利な状況でも明るい面を探したりすることは、職場で実践できることです。

個性の尊重

チームワークで大事なのは人、つまり個々のメンバーであり、同じ人は2人といません。同僚がもたらしてくれるさまざまな経験、視点、理念に敬意を払うことは、単なるチームワークのスキルではなく、他者と働くことの最も貴重で有意義なメリットの1つです。

おすすめの記事

最新情報を入手する

仕事の最前線に関する最新のニュースとインサイトを入手しましょう。

このフォームを送信すると、ニュース、イベント、アップデート、プロモーションなど、マーケティング関連のメールをFacebookから受け取ることに同意したものとみなされます。ただし、いつでも同意を取り消してそのようなメールの購読を停止できます。また、このフォームを送信することで、Workplaceのプライバシー規約を読み、これに同意したことになります。

関連情報

チームのコラボレーション: 最高のチームプレイヤーになる方法

詳しくはこちら
この記事は役に立ちましたか?
ご協力ありがとうございました。

関連情報

チームのコラボレーション: 最高のチームプレイヤーになる方法

詳しくはこちら

最近の投稿

チームのコラボレーション | 所要時間: 10分

チームのコラボレーションを築く方法

コラボレーションアプローチによって、社員はよりスマートに、よりクリエイティブに、またより効果的に働くことが可能になります。ここではチームでうまくコラボレーションする方法を紹介します。

コラボレーション | 所要時間: 3分

多職種間のコラボレーション

多角的な視点を持つことのメリットや職場でのチームワークの改善方法など、専門の異なる者同士でのコラボレーションを強化するための重要なアドバイスを紹介します。

チームのコラボレーション | 所要時間: 8分

チーム間コラボレーションをうまく機能させる方法

チーム間コラボレーションを促す方法を紹介します。チームを越えたコラボレーションを強化して活用するためのベストプラクティスと、避けるべき落とし穴を確認しましょう。